海外では「ヴィーガン=食」だけでなく「ライフスタイル全体」が常識に。EU・アメリカ・カナダでは「動物由来ゼロ」「動物実験NG」「サステナブル」がセットで浸透。コスメ、衣類、洗剤、香水、文房具まで──食だけじゃない、衣・住・美に広がるヴィーガンの今を解説。
そもそも「ヴィーガンライフスタイル用品」って何?

「ヴィーガン」と聞いてまず思い浮かべるのは、動物性食品を避けた食事スタイルかもしれません。
でも、実はヴィーガンの哲学は“食”だけにとどまりません。衣類、日用品、コスメなど、動物を搾取しないライフスタイル全体を目指す考え方が海外では主流になっています。
こうした流れを背景に、動物由来成分を含まず、動物実験も行わない「ヴィーガンライフスタイル用品」が続々と登場しています。
ヴィーガンとエシカル、サステナブルはどう違うの?

- ヴィーガン: 動物由来成分を使わない&動物実験を行わないこと
- エシカル: 労働環境やフェアトレードなど「人や環境に配慮した製品」全般
- サステナブル: 環境への負荷を最小限にして持続可能な社会を目指す考え方
つまり、ヴィーガンライフスタイル用品は「エシカル」であり「サステナブル」であることが多いというわけです。
ジャンル別|ヴィーガンライフスタイル用品の代表例とブランド
🧴 コスメ・スキンケア:
✔ Pacifica(アメリカ)
すべての製品がヴィーガン&クルエルティフリー。香りも植物由来でナチュラル志向。メイク・スキンケア・香水までラインナップが広く、ドラッグストアで買える気軽さも◎。
✔ Ere Perez(オーストラリア)
アボカドオイルなどナチュラル成分を使ったミネラルコスメ。シンプルな成分ながら、発色の美しさや使い心地で注目されているヴィーガンメイクブランド。
🕯 香水:
✔ Heretic Parfum(アメリカ)
「官能的な植物の力」をテーマに、100%ナチュラル・オーガニックなヴィーガン香水を展開。動物由来ゼロ、合成香料ゼロ。セレブにも愛用者多数。
✔ By Rosie Jane(アメリカ)
サステナブルな成分と再生可能なパッケージを重視。香りはシンプルで、万人に好かれる軽やかなラインが人気。ユニセックスな香りも展開。
👚 ファッション:
✔ Matt & Nat(カナダ)
全製品ヴィーガン。合皮バッグやシューズが有名で、内布にはリサイクルペットボトル素材を使用。モダンなデザインとエコの両立が魅力。
✔ Veja(フランス)
ヴィーガンレザーや再生素材を使ったスニーカーで有名。見た目はハイセンスでも環境への配慮が徹底されている。
🧼 洗剤・日用品:
✔ Tru Earth(カナダ)
量り売り&紙パッケージの洗剤シート。動物実験フリー、プラスチックゼロ。旅行にも便利で、欧米では“サステナブル洗剤の新定番”。
✔ Public Goods(アメリカ)
シンプルデザインの生活用品ブランド。洗剤、ボディソープ、歯磨き粉など、日常品を丸ごとエシカルに置き換えられる。
ヴィーガンライフスタイル用品の選び方|チェックすべき3つのポイント
- 「Vegan認証」や「Cruelty-Freeマーク」があるか確認
例:PETA、Leaping Bunnyなどのマークが信頼性あり。 - 成分表示をチェック
ハチミツ、ミツロウ、ラノリン(羊の皮脂)など動物由来成分がよく含まれがち。これらがないものを選ぶ。 - 動物実験の有無に注意
製品だけでなく「原料が実験されている」ケースもあるので、明確に「動物実験なし(Not tested on animals)」と明記されているものを選ぶ。
まとめ|まずはできるところから始めてみよう
ヴィーガンライフスタイルは完璧を目指すものではなく、できる範囲でやさしい選択肢を選ぶことから始まります。
肌に触れるもの、毎日使うものだからこそ、自分にも地球にもやさしいものを選びたい。
🌿 ヴィーガン香水をもっと探したい方へ
理想の香りに出会える香水専門サイト【Ease9(イースナイン)】では、香水・ヘアフレグランス・定期便まで豊富にラインナップ。
診断コンテンツで「自分に合ったヴィーガン香水」が見つかるかも?
エシカルな食材の買い出し🍅 忙しくても、ちゃんと選びたいあなたへ
【食べチョクコンシェルジュ】なら、全国の生産者さんから、こだわりの旬野菜をお届け。
農薬や化学肥料を控えた、身体にも環境にもやさしい野菜をおうちにいながらセレクトできます。