沖縄の郷土料理「ジューシー」は、豚肉や野菜を具材にした炊き込みご飯です。沖縄では祝い事や法事などの行事食として欠かせない料理です。
この記事では、ジューシーの由来やレシピ、アレンジレシピなどを紹介します。
沖縄の炊き込みご飯「ジューシー」とは?
出典:楽天市場≫
ジューシーは、沖縄の郷土料理である炊き込みご飯です。豚肉や野菜を具材に、豚骨や鶏ガラでとっただしで炊き上げます。
ジューシーの由来は諸説ありますが、琉球王国時代に中国から伝わった「鶏飯(ジーファン)」が起源という説が有力です。ジーファンは、鶏肉や野菜を具材にした炊き込みご飯で、ジューシーの原型とも言われています。
家庭で手作りするのはもちろん、スーパーやコンビニのお弁当コーナーにも売られていたり、飲食店や居酒屋でも定番メニューとして提供されています。沖縄では沖縄そばと一緒に出てくるお店が多いです。
家庭で作る場合も、豚肉や野菜を切って炊飯器に入れるだけなので、とても簡単です。
さらに手軽に作ることができるレトルトタイプも販売されていて、ジューシーは沖縄に欠かせない定番の家庭料理として定着しています。
ジューシーの特徴と炊き込みご飯との違い
出典:楽天市場|じゅーしいの素(お米3合用)353円+送料900円≫
ジューシーの特徴は、豚肉の旨味と野菜の甘みが溶け込んだ、濃厚な味わいです。
豚肉は、豚三枚肉やバラ肉、ロース肉など、さまざまな部位が使われます。野菜は、にんじん、しいたけ、こんにゃく、油揚げなどが一般的です。
お盆の初日(ウンケー)に作る葉ショウガを加えたウンケージューシーや、冬至(トゥンジー)に作るターンム(田芋)を加えたトゥンジージューシーが代表的です。
また、お正月には、新年のご挨拶と新年のご祈祷の後に、ジューシーを食べる習慣があります。
お祝い事に出すことはもちろん、法事では、故人を偲ぶためにジューシーをお供えすることもあります。
こういった沖縄独特の伝統文化が、一般的な炊き込みご飯との違いのひとつです。
\ジューシーの素を探してみる/
楽天市場≫ Yahoo!≫ Amazon≫
ジューシーの手作りレシピ
材料(2人分)
- 米 2合
- 豚バラ肉 100g
- にんじん 1/2本
- しいたけ 2枚
- 昆布 1枚
- しょうが 1かけ
- 酒 大さじ2
- 醤油 大さじ2
- 砂糖 大さじ1
作り方
- 豚バラ肉は食べやすい大きさに切る。
- にんじんは乱切り、しいたけは石づきを取って薄切りにする。
- 昆布は3cm角に切る。
- しょうがはすりおろす。
- 炊飯器の内釜に米、豚肉、にんじん、しいたけ、昆布、しょうが、酒、醤油、砂糖を加えて、2合の目盛りまで水を入れる。
- 炊飯器のスイッチを入れる。
ジューシーのアレンジレシピ
ジューシーは、さまざまな具材でアレンジすることができます。
- 豚肉の代わりに鶏肉や魚を使う。
- 野菜を、ピーマンやエリンギ、たけのこなどに変える。
- だしに、鶏ガラや鰹節を加える。
- 調味料に、ごま油や七味唐辛子などを加える。
おすすめのレトルト「フーチバージューシー」
出典:楽天市場|フーチバーじゅーしぃの素 ■534円+送料590円≫
フーチバーとは沖縄の方言で、「よもぎ」のことです。フーチバージューシーは、独特の香りと風味が楽しめます。
フーチバーは、炊き上がると香りが立って、豚肉や野菜の旨味をより引き立ててくれます。
材料(3人分)
- 米 3合
- フーチバージューシーの素 1袋
作り方
- 米3合を洗い、白飯と同じ水加減で合わせます。
- 炊飯器にフーチバージューシーの素の中味を入れて、よくかき混ぜてから炊いて下さい。
- 炊きあがってから、約10分間蒸らしてできあがり!
レトルトのジューシーの素を使うと、手軽にジューシーを作ることができます。作り方は、炊飯器に米とレトルトのジューシーの素、お好みで具材を足して、炊飯するだけです。
ジューシーは、豚肉や野菜の旨味が溶け込んだ、濃厚な味わいが特徴です。沖縄では祝い事や法事などの行事食として欠かせない料理です。ぜひ、ジューシーのおいしさをご堪能ください。
レトルトのジューシーの素は種類が豊富で、メーカーによって味や風味が異なります。好みに合わせて、選んでみてください。