アジアン雑貨は全体的に縁起が良さそうで、運気をUPしてくれそうな雰囲気を醸し出していますよね。
なかでも実際に買ってみて良かったアイテムは『ゾウ』『キリン』『ロータス(蓮の花)』の3つで、その理由と効果をご紹介します。
①鼻が上を向いているゾウ
出典:楽天市場
木彫りの象はアジアン雑貨店でもよく見かけるかと思います。注意していただきたいのが、長い鼻が高く上がっているデザインを選ぶことです。
大きさはどうでもよく、小さな置物でも鼻が上を向いている象には幸運を引き寄せる効果が期待できるようです。
タイなどアジア圏のみならず世界中で象は幸運のシンボルと知られており、ポーランドでも幸せを運ぶお守りとされているそうです。
良い運気を引き込みたい玄関はもちろん、自分の部屋、オフィスのデスクにも飾って上昇させていきたいですよね。
定番の木彫りは部屋になじんで雰囲気も良くなりますし、カラフルな布製のゾウも可愛らしくて並べたくなります。
金運アップの効果もあるそうなので、黄色や金色のキラキラがあしらわれたゾウも良いかと思います。
②キリン
出典:楽天市場
風水で超有名な麒麟ではなく、家に置くのにおすすめなのは動物のキリン(ジラフ)のほうです。
キリンの長い首が理由なのか、先の見通しがいい、伸びていくという意味合いがあるようです。
他にも、『つがいのキリン』や『首を絡ませたキリン』の木彫りの置物が良く売られていますよね。こちらはきっと家庭円満の効果が期待できそうです。
高さがある置物なので、他のインテリアとのバランスも取りやすく、スリムで場所も取らず部屋の雰囲気を彩ってくれます。
キリン柄(ジラフ柄)のクッションカバーなんかも合わせて部屋のコーディネートをすると印象が一気に変わり気分も上向きます。
③ロータス(蓮の花)
出典:楽天市場
蓮の花は日本では暗いイメージが強いかと思いますが、他のアジア圏では非常に縁起の良いお花だそうです。
仏教では神聖な花であり、『お釈迦さまの歩いた後には蓮の花が咲く』という言い伝えから、極楽浄土に咲く花として知られています。
なにより、いちばんおしゃれで使いやすく、ついつい欲しくなってしまうデザインのアイテムが多いのも魅力的です。
光り輝くクリスタルガラス素材のロータスのオブジェもあり、これならクリスタルの効果も乗っかってパワーを発揮してくれそうですね。
ロータスの描かれたコップやお皿も可愛らしく、ついついコレクションしてしまいます。しかし、こうして素敵なアイテムに出会えること自体が、日々の励みになっているのかもしれませんね。
縁起の良さそうなアジア雑貨はほかにも、カエルやネコ、ガネーシャやドリームキャッチャー、天然石などなどたくさんあるので見ているだけでも心に良さそうです。