ベルギービールは、ビール好きなら一度は飲んでおきたい、世界でも有数の美味しいビールとして知られています。
多様なスタイルのビールと多彩なフレーバーが存在し、酵母や醸造方法に独自性があります。
代表的な7つのベルギービールの種類と、それぞれの有名な銘柄・商品名と度数や味わいの特徴などをご紹介します。
ゴールデンエール
出典:楽天市場|デュベル ストロング ゴールデンエール 8.5% 24本 ■8,880円 送料無料≫
ベルギーのゴールデンエールは、エールの一種で、淡い琥珀色や金色をしていることが特徴的です。
アルコール度数も一般的には6%〜8%程度とやや強めですが、中にはそれ以上の高アルコールのものもあります。
有名な銘柄はデュベル(Duvel)
ベルギーのゴールデンエールで有名な銘柄は、『デュベル(Duvel)』です。
デュベルは、1923年にベルギーのブルワリー、『モルトガット・ドゥ・ホルン(Moortgat Duvel)』によって作られたビールで、アルコール度数が8.5%もある強い味わいが特徴です。
また、フルーティーでスパイシーな香りがあり、独自の発酵方法で作られています。ベルギービールの中でも、非常に人気が高く、世界中で愛されています。
\ゴールデンエールを探してみる/
楽天市場≫ Yahoo!≫
Amazon≫
ホワイトビール
出典:楽天市場|ヴェデット・ホワイト429円≫ ヒューガルデン ホワイト 4.9% 350円≫
ホワイトビールは、ウィートビールとも呼ばれ、小麦を使用しているために白っぽい色をしています。
また、オレンジピールやコリアンダーなどのスパイスを加えていることが特徴で、さわやかな味わいがあります。
有名な銘柄はヒューガルデンとヴェデット
『ヒューガルデン(Hoegaarden)』と『ヴェデット(Vedett)』が日本で最もなじみ深い印象です。
- ヒューガルデン(Hoegaarden)は、小麦麦芽とオレンジピール、コリアンダーなどのスパイスが加えられ、伝統的な製法で瓶内二次発酵されます。そのため、濁りがかった淡黄色の外観を持ち、フルーティーでスパイシーな香りと柑橘系のさわやかな味わいが特徴的です。アルコール度数は4.9%です。
- ヴェデット・ホワイト(Vedett White)は、小麦麦芽とオレンジピール、コリアンダーなどを使用して作られ、柔らかく滑らかな口当たりと、フルーティーでスパイシーな香りが特徴的です。アルコール度数は4.7%です。
\ホワイトビールを探してみる/
楽天市場≫ Yahoo!≫
Amazon≫
フルーツビール
出典:楽天市場|リーフマンス 3.8% 250ml×3本組 ■1,270円+送料690円≫
フルーツを加えたビールのことで、フルーティで甘い味わいが特徴です。一般的には、ラズベリー、チェリー、ブルーベリー、ピーチなどのフルーツが使用され、果実味が強く感じられるビールです。
甘みがあり酸味もあるため、女性にも人気があります。
有名な銘柄はリーフマンス
フルーツビールで有名なのがリーフマンス(LIEFMANS)です。
リーフマンスのフルーツビールには、クリシュ(Kriek)、フランボワーズ(Framboise)、フルーツエクスプレス(Fruitesse)などがあります。
リーフマンスのフルーツビールには、クラシックなスタイルの醸造技術が用いられ、熟成によって酸味やフルーティーな香りが引き出されます。
\フルーツビールを探してみる/
楽天市場≫ Yahoo!≫
Amazon≫
レッドビール
出典:楽天市場|ローデンバッハ グランクリュ レッドビール6.0%■690円+送料690円≫
レッドビールは、赤茶色をしたビールで、ベルギー産のものでは、フランドル地方で作られるフランドルレッドと呼ばれる酸味のあるビールが有名です。
ベルギーのレッドビールは、酸味が非常に強いことが特徴的です。これは、ビールを野生酵母や酢酸酸化菌で長期間熟成させることで生まれます。この酸味は、通常のビールとは異なる味わいを生み出しています。
有名な銘柄はローデンバッハ
ローデンバッハ(Rodenbach)は、長期間熟成させたビールに、若いビールをブレンドすることで、豊かなフレーバーや複雑な味わいを生み出しています。
ローデンバッハのレッドビールは、独特の酸味とフルーティーな香りが特徴で、その味わいは非常に複雑です。アルコール度数は5.2%〜6%程度です。
\レッドビールを探してみる/
楽天市場≫ Yahoo!≫
Amazon≫
トラピストビール
出典:楽天市場|シメイ(Chimay)飲み比べセット ■5,750円 送料無料≫
トラピストビールは、カトリック修道士たちが作る高級ビールで、ベルギー国内にある6つのトラピスト修道院でしか作られていません。
このビールには、ベルギー特有の酵母を使用し、長期間の熟成を経て作られるため、複雑で深い味わいがあります。また、トラピストビールは、ビール好きからの人気も高く、コレクションする人もいるほどです。
有名な銘柄はシメイ(Chimay)
シメイ(Chimay)は日本でも購入することができる最も有名なトラピストビールです。トラピスト修道院の独自の酵母を使用し、熟成期間中に独特の香りや味を生み出すことが特徴です。
代表的な商品としては、以下の3種類があります。
- シメイ・ブルー(Chimay Blue):6~8ヶ月の熟成期間を経て瓶詰めされた強めのビールで、フルーティーでスパイシーな味わいが特徴です。アルコール度数は9%です。
- シメイ・レッド(Chimay Red):3~4ヶ月の熟成期間を経て瓶詰めされた中程度のビールで、フルーティーな味わいが特徴です。アルコール度数は7%です。
- シメイ・ホワイト(Chimay White):3~4ヶ月の熟成期間を経て瓶詰めされた淡色のビールで、フルーティーでスパイシーな味わいが特徴です。アルコール度数は8%です。
\トラピストビールを探してみる/
楽天市場≫ Yahoo!≫
Amazon≫
ランビック
出典:楽天市場|リンデマンス ランビック飲み比べギフト ■1,900円+送料660円≫
ランビックは、ベルギー・ブリュッセル周辺で生産される酸味のあるラムビック酵母を使用したビールの一種で、フルーティで酸味があり、独特な香りと味わいを持っています。
ランビックは、酸味が強く、フルーツビールは、フルーツの種類によって甘みが強くなります。
有名な銘柄はリンデマンス
リンデマンス(Lindemans)は、ベルギーのランビック(Lambic)スタイルのビールを製造する有名な醸造所です。
Lindemansの代表的なフルーツビールには、フランボワーズ(Framboise)、ピーチ(Pêche)、キュイ(Belgian Kriek)などがあります。それぞれのビールには、独特のフルーティーな味わいがあり、非常に人気が高いです。
\ランビックを探してみる/
楽天市場≫ Yahoo!≫
Amazon≫
トリプル
出典:楽天市場|ウエストマール・トリプル ■698円+送料698円≫ ギロチン トリプルエール■748円+送料698円≫
ベルギービールの『ダブル』と『トリプル』は代表的なスタイルであり、豊かな味わいと複雑な香りが楽しめます。
ダブルは、深い茶色の色合いで、アルコール度数が6%〜8%程度で、リッチで濃厚、複雑な味わいが特徴的です。
トリプルは、明るい金色の色合い、ダブルよりもアルコール度数が高いです。8%〜10%程度で、フルーティーでスパイシーな味わいが特徴的です。
有名な銘柄はウエストマールとギロチン
トリプルで代表的でおすすめなのが、『ウエストマール・トリプル 』と『ギロチン・トリプルエール 』の2つです。
- ウエストマールのトリプル は、ベルギーのトラピストビールで、トリプルスタイルの代表的なビールです。金色に輝く見た目と、豊かで複雑なフルーティーな香り、そしてスパイシーな味わいが特徴で、アルコール度数は9%です。
- ギロチンのトリプルエール は、アルコール度数は8.5%で、リッチでコクのある味わいが特徴です。また、ビール瓶には、名前の由来となったギロチンをモチーフにしたラベルが貼られており、非常に個性的なデザインとなっています。ベルギービールの中でも高い人気を誇り、多くのビール愛好家に愛されています。
\トリプルを探してみる/
楽天市場≫ Yahoo!≫ Amazon≫
《日本では、アルコール飲料の購入・飲酒には法律で20歳未満は禁止されています。未成年者への酒類提供は厳しく禁止されていますので、適切な年齢制限を守って楽しい飲み会をお楽しみください。》
✈️ 旅するように味わう。世界のグルメをお取り寄せ — 本場ベルギーのお酒も買える!
【JTBショッピング】なら、世界各国のグルメや雑貨を日本から簡単にお取り寄せできます。お土産感覚でちょっと贅沢、でも身近な「旅気分」をどうぞ。