記事内に広告が含まれています

沖縄の魔除け「石敢當」とは?歴史や意味|置き場所を解説

INTERIOR

石敢當(いしがんとう)は、魔物が家や村に侵入するのを防ぐために設置されている石碑です。

 

置き場所は玄関の外でも中でも、マンションでも大丈夫です。沖縄の魔除け「石敢當」の詳しい意味や役割について徹底解説します。

 

石敢當の歴史と意味

 

石敢當(いしがんとう)は、沖縄で古くから信じられている魔物(マジムン)を退治する魔除けの石碑です。

 

沖縄では、マジムンが直線方向にしか道を進めず、曲がることができないという言い伝えがあります。

そのため、T字路や三叉路に石敢當を置くことで、魔物が曲がることができず、家や村に入ってくるのを防ぐことができると考えられているのです。

 

石敢當の形は、一般的に縦に長い石を、台座に乗せただけのシンプルなものですが、中にはシーサーなどが一緒に彫られているものもあります。

 

石敢當の起源は中国で、もともとは災いを除いて福を招くという目的で使われていました。しかし、沖縄では魔物から身を守るために使われるようになり、独自の形や文様が発展してきました。

 

また、石敢當は、単に魔除けとしてだけでなく、厄除けや福徳をもたらすものとしても信じられてきました。そのため、沖縄では、新築や開業などの際に、石敢當を置く習慣があります。

 

石敢當は、沖縄の伝統文化を象徴するアイテムとして、今もなお多くの人々に親しまれています。

 

石敢當を探す
楽天市場≫ Yahoo!≫ Amazon≫

 

玄関の中でもいいの?石敢當の置き場所

出典:楽天市場≫

 

石敢當は、「マジムンが直線方向にしか進むことができない」という性質を利用して、マジムンが家や建物に侵入するのを防ぐ役割を果たしています。

 

一軒家だと、「表札タイプ」や「石柱タイプ」を玄関の外に置くイメージが強いかと思いますが、マンションであれば玄関の中に小さなサイズのものを飾っても大丈夫です。

 

玄関に石敢當を置く場合、以下の点に注意しましょう。

 

  • 玄関の正面、マジムンが直線方向に進めないように向けて置く。
  • 石敢當の向きは、マジムンや災難が侵入しやすい方向に合わせる。

 

玄関は、家の外と内をつなぐ重要な場所です。そのため、玄関に石敢當を置くことで、マジムンや災難から身を守り、家族の安全を守ることができると考えられています。

 

また、シーサーなどが一緒に彫られているものも効果的です。

 

シーサーが結界を張り、にらみを利かせて外からの邪気を祓い、悪い気が入ってこないよう家全体を守ってくれると言われています。

 

沖縄では、マジムンは人が通る道を歩くと信じられています。そのため、人がたくさん通るほう、窓側だったり道路側だったり、外へ向けて設置するのがポイントです。

 

石敢當を探す
楽天市場≫ Yahoo!≫ Amazon≫